Everything is better than

日記ということにします。しばらくは。

自分好みの味の煎茶をいれる方法。

質問をいただきました。
ありがとうございます。


美味しい煎茶の色の目安はどのくらいの色ですか?

ちょっと難しい質問でした。。

というのは、

煎茶の美味しさは色ではかるというものではないからです。

勝手に質問を変えて

煎茶を自分好みの味に入れる方法

なら、教えることはできるかなと思います。

ということで

今はどんな淹れ方をしているのか。

今回は急須のようでした。

陶器の250〜300ccの急須
茶葉は湯のみ3杯でスプーン1杯


たぶん、湯のみ1杯が100ccで
スプーン1杯で5gくらい入れてるのかな。

基準になる淹れ方

日本の普通蒸し煎茶を淹れるにあたって、基準となる、茶葉の量湯の量湯の温度抽出時間があります。

これを覚えておけば、濃かったり薄かったり、バラツキのある淹れ方にはならずにすみます。



250ml〜300mlの急須に対して

茶葉は
一人分なら3g、二人分なら5g、三人分なら7gで良いのではないでしょうか。

それより多ければ濃いめ、少なければ薄めの認識で。


お湯の量は
まだ茶葉を入れない状態で、ポットから急須に注いだお湯を、一度湯のみにいれてください。
湯のみ3杯分をはかることができます。


お湯の温度ですが
けっこう大事です。
ポットから急須に注ぎ、湯のみに入れることで、急須と湯飲みを温めつつ、お湯の温度を下げることができます。

これでだいたい80度くらいになるはずです。

温度が高ければ苦渋味が出やすくて
温度が低ければ苦渋味が出づらいと考えてokです。


時間
できるだけタイマーで測ってください。

90秒を目安で良いと思います。

深蒸しで茶葉が細かければもっと短く
浅蒸しならもっと長く、
とか、茶葉の開き具合によりますが、
最初は90秒を基準に。

茶葉の量

一人分の目安ですが、3g〜6gでお好みで調節するといいと思います。

カフェイン少なめが良いとか
濃いめでギュッと飲みたいとか

お湯の量

80mlから120mlの間で調節するのがおすすめ。

茶葉がお湯を吸うので、お湯はへります。

分かりづらければ、カップか湯のみに先にお湯を入れて、飲みたいぶんだけ取って急須に注ぐとまちがいないです。

お湯の温度

カフェインやカテキンがどれだけお湯に溶け出すかが、苦み渋みに関わってきます。

温度が低いほど、カフェインやカテキンは溶けにくいので、とろっと甘めのお茶になります。

温度が高いとキリッと苦めのお茶になります。

玉露かぶせ茶、高級煎茶は、温度低めでいれたほうが、特徴が引き出せます。

時間

60秒から120秒の間で。

お茶によって、出かたが変わるので、いれながら、試してみてください。

簡単にいうと、
短ければ、さっぱり薄め
長ければ、ギュッと濃いめ
です。

色について

色でいれたお茶の味を見定めたいなら、このお茶で、このいれかたをした時、この色ならちょうどいいなあと思う色を見つけてみてください。

まとめ

茶葉によって、気候や気温によって、水が含んだカルシウムやマグネシウムによって、その時々の気分によって
茶の味や香りは変わります。

毎回同じ味のお茶をいれることは難しいですが、それも一期一会で楽しんでみるのが、気が楽です。


(産地によっても色や味は変わる)

余談

説明をビデオで撮って送ろうかと思ったらiPhoneの容量が足りなくて無理でした。

けっきょくビデオ通話で教えることにしました。

文章じゃ分かりづらいだろうなと思ったので。

LINEとかスカイプで簡単にビデオ通話ができて便利な時代ですね。

動画お茶教室とかできるのかな。


読者登録よろしくお願いします