Everything is better than

日記ということにします。しばらくは。

仕事は価値提供だから、どれだけ苦労したかは関係がない。

 

「仕事を通じて成長したいです」と就活で胸を張って宣言している人たちがいた。2015年に就職活動をした時のことをたまに思い出す。

 

今、彼らに伝えたいことがあるとすれば、仕事他者貢献で、成長プロセスであり、自己満足だ。混同すると、自分を苦しめることになる。

 

人は行動から学ぶ生き物で、なにかをすれば、そのなにかの経験値が1入る。繰り返していくたびに、経験値は積み重なる。途中で掛け算になって、びっくりするくらい色々なことが分かって、できるようになるかもしれない。

 

経験値を貯めて、レベルアップすることは楽しい。新しい自分と出会うことができる。今まで関わりのなかった人と縁ができたりもする。

 

だから、成長したいと思ってしまう。成長して、もっとたくさんの人の役に立ちたいと思うのは素晴らしいことだ。

 

それがいつのまにか、努力をすれば成長できると思ってしまう。

 

努力がいつのまにか苦労にすりかわってしまう。

 

苦労してないなんてダメだとか言いはじめる。

 

努力は報われるなんて、無責任な後押しをする。

 

正しい方向に、正しい強度で努力すれば報われることもあるが、世の中は正しくできていない。

 

正しい人が成功するのではなく、成功した人が正しい。現実だけがいつも真実だ。

 

それでも、夢を見ていたいとも思う。

 

自分の命を注ぎ込めることをしたい。愛を目一杯費やしたい。それで報酬をもらって生きていきたい。

 

そう思って生きている。今はわたしはおいしいお抹茶を飲ませる人をやっている。

 

たこ焼屋さんとか、おにぎり屋さんとか、味噌汁屋さんとかもいいと思う。

 

おいしさは味だけではなく、感情や気持ちが関係する。好きな人と食べるご飯はいつもおいしい。

 

あなたが、好きなことを仕事にしたいと思ったとして、アドバイスをするなら、自分のなかであたりまえに接しているものを選ぶといい。


自然に目が向くもの、発見してしまうこと、時間を費やしてしまうこと、考えてしまうこと、触れてしまうもの、やってしまうこと。

 

他の人よりも圧倒的に時間をつぎ込んでいることがあるはず。

 

他の人よりも、深くまでもぐることができるなにかがあるはず。

 

他の人よりも、些細なちがいに敏感なことがあるはず。

 

これを見つけるためには、二つ方法がある。自己分析と他己分析。

 

自己分析をするなら、自分の年表を書く。何歳の時、なにしていたのか、何を考えていたのかの棚卸しをする。

 

文字にして客観的に見ると、自分他人として扱えるようになる。

 

他己分析は、「私って何が得意かな?なにが好きそうかな」と聞いてみる。

 

聞く人によって答えはバラバラかもしれないけれど、少なくとも聞かれた人からすると「私よりこの人が優れている能力や観点はなんだろう」と考えてくれる。

 

100人に聞けば、100人違うかもしれないし、30人くらいが同じことを言うかもしれない。参考にしましょう。 

 

好きなことでお金を稼ぐと罪悪感が生まれることもある。

 

報酬は我慢料だという価値観を持つ人が世の中には多く、自分も無意識でそう思っているから。

 

だから、絶対に自分に言い聞かせなければいけないことがある。

 

仕事価値提供だ。

 

どれだけ苦労したかは関係ない。

 

 

なにか参考になれば幸いです。

神崎でした。