Everything is better than

日記ということにします。しばらくは。

ランニング、朝やるか夜やるか。

8月に入ってから毎日ランニングが続いている。 kamkamkamyu.hateblo.jp kamkamkamyu.hateblo.jp kamkamkamyu.hateblo.jp kamkamkamyu.hateblo.jp アディダスのランニングアプリを入れてから、時間、距離、ペースなどが手間をかけずに記録できるようになった…

『GRIT やり抜く力』は当たり前のことしか言っていない。

『GRIT やり抜く力』は、大学卒業後くらいに初めて読んだのだった。本を処分する習慣2冊目として再読している。kamkamkamyu.hateblo.jp kamkamkamyu.hateblo.jp いろいろと書いてあったけれど、一番記憶に残り、ためになったのは人生を変えるために「究極的…

ともに戦える「仲間」のつくり方を読んだ感想。

kamkamkamyu.hateblo.jp今週の処分する本に選んだのでビズリーチの創業者で有名な南壮一郎さんの『ともに戦える「仲間」のつくり方』を再読している。 就職活動をしていた6年くらい前の時に、若手社長と話をしていて「なにか本でおすすめはありますか」と聞…

瞑想とセロトニンの関係。そして瞑想の効果。

瞑想をしている。だいたい1日15分くらい、寝る前にやることが多い。朝起きてからすぐにやることもあるし、昼寝の代わりにやることもあるけれど、15分から、長くても30分くらいで適度にやっている。 アプリでは、連続日数が途切れてしまったのがすこしショッ…

本を処分していくことにした。①

本が溜まりすぎてしまった。子どものころ、図書館や図書室でごっそり本を借りて、わき目もふらずに読みふけって、土日で10冊とか平気で読んでいた。はやみねかおるさんの怪盗クイーンとか、香月日輪さんの妖怪アパートの幽雅な日常とか、ドキドキとワクワク…

断捨離したい

瞑想は前からしていたけれど、毎日はしていなかったので、習慣にした。ランニングは今のところ15日間継続できている。どうも1キロ5分以上かかる場合はランニングではなくジョギングらしいけれど、体力をつけたいだけだから定義は関係ないのだ。 物件を購入し…

地方移住後は「孤立」は避けたほうがいい

地方移住後の問題として、考えるべきだなあと思ったのは「孤立すること」だ。 たとえばもともと東京にいて会社でもバリバリ仕事をこなしていた人でも、地方にきたらそんなことは関係なく、ゼロからのスタートが始まる。都会は人が過密で無限にいるので、お互…

シェアハウスをつくりたい

地方に地域おこし協力隊として移住してきて2年が経った。 いろいろな事情があって、この土地に家を購入して今後も住んでいくつもりなのだけど「シェアハウス」をやろうと思っている。静岡県の西部地域にはシェアハウスという存在自体があまりないらしく「そ…

瞑想をしていると、ふと思う。あと何度この呼吸を数えられるのだろうと。

瞑想をしている。 生きるのがつらい、早く死にたいけど、自分では死にたくないから誰かに殺してほしい、と泣いていた友人にも「まあ、瞑想してみたら」と伝えたら、素直にやることにしたらしい。 のどが渇いたときの麦茶はうまいし、汗で火照った体にかける…

なぜ目標をつくっても、行動が変わらないのか。

なぜ目標をつくっても、行動が変わらないのか。ひとつの答えは「コンフォートゾーン」にある。人間の脳にはコンフォートゾーンの中にとどまろうとするホメオスタシスという働きがあり、自然と、自分の心地よい状況を維持しようとしている。 エアコンで20度に…

静岡県西部地域の移住について座談会をしたので要点だけ書きだしてみる

地方移住座談会をしたので、すこし思い出しながら話した内容を要点だけ書きだしてみる ・御前崎市はマクドナルドも24時間営業のスーパーもあって、ほぼ東京にいたときと変わらない便利さで生活できている・浜松市。田舎の人づきあいの狭さがあると思っていた…

27歳にしてはじめて2週間毎日走って気づいたこと

8/1から、なにを思ったのか毎日走り始めた。今まで運動らしい運動は中学生の頃までにしたきりで、それ以降の15年ほどは体力などなくても生きていけると思い込んで生きてきた。 今年の春に過労で倒れてしまってからは、なんだか情けないやらあきれたやら悔し…

瞑想アプリを使い始めた

瞑想アプリに課金してみた。 ナビゲーターがセッションをしてくれる。 まだ使い方がよくわかっていないけど、今日はモヤモヤやイライラを写真を眺めるようにして、横において見るイメージをしましょうということを教えてもらった。 もうずいぶん7年くらい瞑…

恋人が他の人からアプローチされないか不安らしい。

恋人が他の人に目移りしないか不安。 恋人が他の人からアプローチされないか不安。 恋人に嫌われないか不安。 など。 自分でコントロールできない領域に意識を働かせて不安がるのは不健全だから、したいならすればいいけど、本当はしないほうがいいよ、とい…

土地に根差す期間。

田舎がいいのか、都会がいいのかという論争には自分の中ではもう終止符が打たれていて、田舎もいいし都会もいいので、行き来できる生活をしよう、というところだった。 行ったり来たりするということが昔から好きだった。 あっちに行き、行き止まりだったら…

嫌われたくないなら、個性など育てないほうがいい。

個性を育てよう、多様性のある社会を目指そう。と、言葉では言うものの、現実的に自分のとなりに多様性と個性で塗れた強烈な臭いのするおじさんが来たら「風呂に入れ」と言うだろう。ほとんどの人が。 なにを「個性」としてポジティブに評価して、なにを「異…

それぞれの走る理由。ランニング12日目。

ランニング開始から12日目、ついに5キロ走れるようになった。 夏と秋の境目にいて、あたたまった地上の空気と、時折吹く涼しい西からの風が稲穂を揺らし、赤トンボやハグロトンボとともに走っている。 1日目は2.4キロだったのが、今では倍になったのだ。 (…

「ランニングをする自分」という新たな自分と出会うことができた

11歳からランナーで、12歳から哲学者、そして起業家でもあり、現運動生理学博士のカープ,ジェイソン・R氏が書いた『The inner runner ―博士が教える運動と成功の切れない関係』を読み始めた。 ランニングをはじめて11日が過ぎ、はじめは2.5キロを25分…

藤森照信さんが「茶室と火」に着目した経緯。

『藤森照信の茶室学』を読んでいます。 藤森さんが茶室を手がけはじめたのは、1995年、49歳の時だったそうです。配偶者の方がお茶を習い始めていたので、自宅のタンポポハウスを建てたときに炉を切ったと。1997年に建築したニラハウスでは、施主の方から「だ…

朝は6時台にランニングをしたほうがいい気がする。

8/10 6時に起床。アキレス腱や太ももの裏のストレッチを軽くやって、麦茶を飲み、6時半からランニングしました。 8/1から毎日はじめているので、これで10日連続達成です! 21日続けば習慣になるとか、2ヶ月続けば習慣になるとか、いろいろ説はありますが、も…

瞑想はとにかくやったほうがいい。やった結果良かったし、お釈迦様もいいって言ってる。

今日は瞑想の話をします。瞑想の話は大好きで、すこし熱がこもってしまいます。思い出を振り返りながらの独白形式になりますがご容赦ください。瞑想はいいですよ、よかったですよ、みんなやろうね、というだけの話ですが。 大学生の時の茶道部の人間関係が当…

柳田邦男と田山花袋。文学との交わり。

柳田さんは、旅が好きだったようですが、それは田山花袋の影響だったそうです。田山花袋と言えば『布団』が有名で、一度読んだことがありますが年の離れた若い女の寝ていた布団の臭いを嗅いで興奮していたおじさんというイメージしかありません。しかし田山…

夏。朝9時にランニングして熱中症気味。

昨日は、朝の9時にランニングをスタートして、15分だけ走りました。 もともと朝から体調悪いかな?と思ってたんですが、そのあと一日ずっと、体温は高そうだし、体もだるいし食欲もないし。 ズボンを薄めのに変えて、ジェラートを食べたらすこし体の熱が下が…

柳田邦男と旅。旅は人を賢くする。

『柳田国男 民俗学の創始者』を読んでいます。 旅の話について。明治35年の2月に法制局の参事官になった柳田さんは当時27歳。議会も解散したので、普段忙しい分、旅行でもしてきなさいと旅行費をもらって旅行してきたのだそう。 内閣府の書物を読んでもいた…

やるかやらないか迷ってる時間をなくして、やる、ただそれだけ。ランニング。

ランニング報告をします。 8/1から、毎日ランニングをやってます。 体感的に4キロくらい走ってると思ってたんですが、今日からアプリを使いはじめて計測したら、2.4キロしか走ってなかったことが判明しました。 はじめた当初はこの距離を25分くらいかけて走…

仲間で夢を叶え合う

大学生のころから「やりたいことをやる」「なりたい自分になる」ために自己啓発系の本はけっこう読んできたのですが、7つの習慣とか、やり抜く力とか、エッセンシャル思考とか、引き寄せの法則とか、いろいろ読んだ結果、苫米地英人さんの『コンフォートゾー…

柳田国男は乱読派だった

「民俗学とはいうものの、じつは柳田国男学なんじゃないかと思うんだよな」という本読みの友人の言葉を聞きました。「柳田国男の聞いた話と解釈に対して、折口信夫とか吉本隆明とか、いろんな人が私はこう思うって言ってるみたいなところがあるんだよ、民俗…

ショーペンハウアーもやっていた冷水シャワーは健康にいいのか?

いいっぽい。ということがわかってきているようです。 https://www.dhbr.net/articles/-/5314:冷水シャワーを浴びると病欠が減る によると アムステルダム大学学術医療センターのヘルト A. バージュらは、オランダで3000人のボランティアにこう依頼した。30…

村上春樹かショーペンハウアーの生活を目指したい

(ショーペンハウアーの『幸福について』 本好きの友人と話をしていて「文章を書いて暮らしていけるようになりたいなー」という話になりました。彼は、かなり読書家で、ここ数年は1か月に30冊くらいずつ本を買っていて、妖怪とか民俗学とか鉱物とかの話をす…

自分らしく生きるとはなんなのかという問いに対して

「自分らしく生きる」ってなんなの?と聞かれたとき、あなたなら何と答えるでしょうか。 「自分らしさ」は人それぞれある中で、自分だけの自分らしさはどのように発見したらいいのでしょうか。あるいは、「そんなもの幻想だよ」と笑うでしょうか。 アイデン…